2025年6月25日、Googleから新しいAIエージェント、Gemini CLIが発表されたので早速試してみました。

公式リポジトリ

導入はコマンド一発(Node.js 18以上がインストールされている必要があります。)

一回だけ使ってみる場合

npx https://github.com/google-gemini/gemini-cli

PCにインストールしてずっと使う場合

npm install -g @google/gemini-cli
Gemini1
Gemini2
あとはenter押していけば基本的にOK
Gemini3
ログインを求められるので、今回はGoogleアカウントでログイン
Gemini4
これだけ。本当に簡単!

WindowsでもWSL使わずにインストール出来るので、本当に導入のハードルが低いです!!

あとはターミナルから gemini と打つだけで呼びだせます。

Gemini5

個人のGoogleアカウントなら、1分あたり60リクエスト、1日1,000リクエストまで無料で利用可能とのこと。 しかも最新のモデルであるGemini 2.5 Proが使えると。

Claude codeもcursorも課金一択であることを考えると相当に太っ腹です!

使ってみた

Google検索を標準搭載しているので、指示から必要なことは直接Google検索して情報をとってきてくれます。

今回は試しに

hagakure programming塾について調べて、HTML形式でスライドにして。

という指示を出してみました。

ものの30秒くらいで出来上がったスライドがこちら

hagakure_geminitest.html

凄まじいですね。みんな使うしかない。

これもう、検索の代わりみたいな使い方もしていけるのではないかなと思いました。

長めのコンテキストを投げると、会話の最中にモデルがしれっとGemini 2.5 Flashに切り替わってたりするようです。